コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
トゥーン
Poserのトゥーンですが、どうもP7だとバグってた模様。
左がPoser7、右がPoser8で、どちらも右半分だけをレンダリングした状態です(左半分はプレビュー画面のまま)。
ToonのLineWidthの値がP7だとレンダリングに反映されてないように見えます。
プレビュー状態ではPoser8の方が見えにくくなってるのが残念です。こう真っ白では、目がどっち向いてるとか細かいとこが分かりにくく……。
にあみぃなんかも、イラスト調のを呼び出すとLineWidth(線幅)が1になってますが、これをP8で呼び出すと、ラインが伸びて影のようになり、えらいことになります。(実際どうなっちゃうのかは、ろるふぃさんのブログ『POSERとHexagon中心に3DCGを楽しもう』の『POSER8 スケッチシェーディングが変!?』に載ってます)
Poser8では、LineWidthを0.2くらいにしとくのが良いように思います。
左がPoser7、右がPoser8で、どちらも右半分だけをレンダリングした状態です(左半分はプレビュー画面のまま)。
ToonのLineWidthの値がP7だとレンダリングに反映されてないように見えます。
プレビュー状態ではPoser8の方が見えにくくなってるのが残念です。こう真っ白では、目がどっち向いてるとか細かいとこが分かりにくく……。
にあみぃなんかも、イラスト調のを呼び出すとLineWidth(線幅)が1になってますが、これをP8で呼び出すと、ラインが伸びて影のようになり、えらいことになります。(実際どうなっちゃうのかは、ろるふぃさんのブログ『POSERとHexagon中心に3DCGを楽しもう』の『POSER8 スケッチシェーディングが変!?』に載ってます)
Poser8では、LineWidthを0.2くらいにしとくのが良いように思います。
というわけで、Poser7だと反映されなかった線幅が、Poser8ではちゃんと使えるっぽいので、PythonScriptも合わせて書き直すことにしました。
元からPoserに付いてるトゥーンシェードのスクリプトを別名で保存して書き直します。
Poser8本体が入っているフォルダ内の、Runtime>Python>poserScripts>Wacrosの中にある『toonShade.py』を別名で保存してそれを改変していきます。
Win付属のメモ帳で開くと見づらいので、私はTeraPadで開きました。(表示→編集モード→Perl、とかにすると行数が表示されるので分かりやすいかも)
35行目より下、(30行目からの『# create and set up a toon node』の下)
toonNode.Input(2).SetColor(0,0,0)
toonNode.Input(3).SetFloat(0.1)
toonNode.Input(4).SetFloat(0)
↓
toonNode.Input(2).SetColor(0.28,0.19,0.06)
toonNode.Input(3).SetFloat(0.4)
toonNode.Input(4).SetFloat(0.2)
と変更。
SetColorですが、色名(brown、とか)でもいけるかなー?と思って試したらエラーが出てしまったので、面倒ですが電卓使いながら、RGB値を0~1の範囲に置き換えて(R値÷255、G値÷255、B値÷255)適当に四捨五入しました。
"028,0.19,0.06"という値は、RGB値だと"71,48,15"くらいです。
60行目に(56行目『# create and set up a glossy node』以下の、『glossyNode.ConnectToInput(altSpec)』のすぐ下の行に)、
glossyNode.Input(0).SetColor(1,1,1)
glossyNode.Input(1).SetFloat(0.1)
glossyNode.Input(2).SetFloat(0.5)
glossyNode.Input(3).SetFloat(0.05)
上記の4行を追加。
最後に、79、80行目の
renderoptions.SetDrawToonOutline(1)
renderoptions.SetToonOutlineStyle(poser.kOutlineCodeTHINPEN)
を消去。
この2行は、レンダリングする時にトゥーンの輪郭を表示するという設定になりますが、このトゥーンの輪郭は見栄えが悪いので使いません。
上記の設定だと、最小限のことしかやらないようになっているので、後はパーツごとに、トゥーンノードのダークカラーを変えたり、反射が出たほうが良いパーツには反射を入れたりします。
まあ、そんな感じで。
あ、今回Natuのこの衣装をダウンロードするために、DL-MARKETにユーザー登録しました。無料のアイテムをダウンロードするだけなら、名前とメールアドレス登録だけで使えるみたいです。