コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
M4でドラゴンライダー
せっかく買ったミレドラセットを使わないとなーと思ったので、せっかく貰ったM4Baseにも協力してもらい(?)、ドラゴンライダーっぽい画像を作ってみることに。
M4の顔をマグネットで弄くり。サイモンさんよりも弄りやすい気がしますが、私の気のせいでしょうか?
垂れ目の修正って難しいんだよねーとか思ってたら、なんかあっさり垂れ目じゃなくなったし、エルフ耳って難しいよねーとか思ったけど、これまたあっさり、それっぽいのができました。(さすがに、真横に向けることはできなかったけど)
ミレドラを呼び出して甲冑を着せて、M4にも服(Fable For M4にRed Guard For Fable (forM4)を適用)、を着せてカツラ(Oro_snake's Felicity HairにAdditional Morphs by Salterdを適用)、を被せて、ポーズを取らせて、ボウガン(16th century Crossbow Prop)を持たせようとしたところで、とりあえずテストレンダしたのが左の画像なのです。
垂れ目の修正って難しいんだよねーとか思ってたら、なんかあっさり垂れ目じゃなくなったし、エルフ耳って難しいよねーとか思ったけど、これまたあっさり、それっぽいのができました。(さすがに、真横に向けることはできなかったけど)
ミレドラを呼び出して甲冑を着せて、M4にも服(Fable For M4にRed Guard For Fable (forM4)を適用)、を着せてカツラ(Oro_snake's Felicity HairにAdditional Morphs by Salterdを適用)、を被せて、ポーズを取らせて、ボウガン(16th century Crossbow Prop)を持たせようとしたところで、とりあえずテストレンダしたのが左の画像なのです。

理屈は忘れました。

マテリアル設定の詳細設定で、拡散色からノードを伸ばして『新規ノード』→『数値演算』→『hsv』とします。テクスチャ(イメージマップ)に繋がっていたノードが切れるので、hsvの拡散色(だっけ? 一番上の項目)からイメージマップへ線を繋げばOK。
hsvの数値を弄って色合いを変更しました。舌や口の色なんかは弄って青くなっても困るので、デフォルトのままです。
そういえば、今回M4のテクスチャに使っているのは、Aiko4 Just Cuteのものです。
M4なのですが、V4のUVを使えるM4を使っているのです。
M4-V4 Remapです。これ単体だと使えなくて、RTEncoderを使って使えるようにします。うん、よく分かってません。リドミの中に手順が書かれてあったと思います。
ミレドラ1体に人物1+服+カツラで既に重いので、この状態で一度レンダリングをします。
精度を上げるとめっさ時間が掛かりますが、その間PCを使ってWeb見たりしてるとフリーズす
レンダしたらPNG保存して、次は別ファイルに適役のミレドラを配置してレンダリング。なんか、バンプがねえぞ、ってエラーが出ますが、同名.jpgというファイルが大抵あるので、それを適用してなんとかレンダリングできました。
なぜだか、ミレドラのMATポーズのフォルダが2個ずつあるんですよねー……。
これもPNG保存して、画像加工ソフトで合成していきます。
さて、問題は背景ですよ。
森とか古塔とか欲しいなー。
Vueの体験版(PLE。試用期限がない。画像サイズや透かしが入るなどの制限はある)が、アンケートに答えるとダウンロードできるようになってたので、これをダウンロードしてみることにします。
うん、Terrain2をダウンロードしたのだけども、全然わかんなかったんだ。