忍者ブログ

那々@alongtimeagoのPOSERメモ

ぷららのブログ(ブローチ)から移転しました。 元のブログURL:http://pub.ne.jp/alongtimeago/

V4 & M4

  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    PR
  •  またマグネットでM4の顔を弄ってます。(テクスチャは、JM_Hiro4のを使っています)
     優しそうな顔にしたいなぁとか。

     現時点では、小鼻の形がどうも気に入らないので、なんとかならないかなぁと考え中。この画像では分かりにくいかもですが、鼻を小さくした分、小鼻がつぶれてる感じというか、めり込んでる感じになっちゃってます。

     今回は、テクスチャは付けないつもりです。多分作ったとしても、前のTaketoと変わらない感じになりそうなので、それなら別に付けても仕方ないかな、っていう。



  • RuntimeのLibrariesの中のファイル数が多くなってきて、次第に使いたいファイル(フィギュアやポーズ)を探すのも大変になってきました。
     なので、別にRuntimeを用意して、あまり使わないファイルはそっちへ移そうかな、と思ったのですが、すっかりと外部Runtimeの登録方法を忘れてた私です。
     最初、外部Runtimeという言葉も思いつかなくて、Poser + 外部ライブラリでググってました。なんか出てこないなーみたいな(笑)


    ・まずはPoserを起動して、ライブラリのウィンドウを出します。(メニューから[ウィンドウ]→[ライブラリ])
    ・カテゴリータブを表示して、左上にある『上の階層へ行ける、矢印のついたフォルダマーク』をダブルクリックして、一番上まで行く。すると左の画像のような感じになります。
    ・ライブラリウィンドウの右下にある『+』ボタンをクリック(カーソルを合わせると『ランタイム追加』と表示が出ます)→自分で別に作ったRuntime用のフォルダを指定。

     この操作を行うと、そのフォルダの直下にruntimeというフォルダが作成される模様です。


     ちなみに、Runtimeの中のライブラリ内のみを移動しました。本当は、それ関連のファイルはGeometriesやTexturesにも入っているわけですが、それらを探し出すのは面倒で。
     呼び出す際には、Poserの検索能力にがんばってもらいましょうってことで。(だから呼び出すとなると少し時間が掛かるのかな? 比べてないからよく分かりませんが)

  • mukumukuさんのブログで紹介されてた画像(主に顔写真)を、最初から用意されてる別の画像と合成してくれるサイト『PhotoFunia』に行ってみました。
     エフェクト(合成用に用意された画像)がいっぱいあって、その多くがちょっとレトロな感じ。

     自分の小説サイト用に一枚作ってみました。
     でも小説サイトのトップにデフォルトの大きさの画像だと微妙に大きかったので、そっちはトリミング&縮小してます。
     ということで、Poserあんまり関係ありませんが、こっちに合成後の画像を載せておきます。

  •  V4のモーフキャラ、未だに作りかけです。
     体のモーフって、正直、自分で服を作れるわけじゃない分、オリジナルモーフを作っても仕方ないし、Morph++を使ってます(って左の画像では見えませんが。素っ裸な見本画像は、pixivにアップしてみました。(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5801504) 裸だけど別にエロくはないです。でも裸なのでR-18に指定しています。)


     眉毛をトランスマップにしてみました。
     なぜか、配布されているV4さんのテクスチャの多くが眉毛が地肌に書き込まれてるので、私も最初は地肌に書き込みましたが、やっぱり髪の色に合わせて眉毛の色も変えたいよなあ、と思いまして。その為にたくさんある顔のテクスチャをまた保存しなおしたのが面倒でした。
     にも係わらず、まだ顔のテクスチャにおかしいところがあって、うわ面倒だなぁ……って……。

     そんな感じで、明日は前の記事に書いたMFD用のテクスチャを配布できるようにしたいなと思ってます。時間があれば。休みなので、時間はあるハズ!
  •  MFD用にテクスチャを作ろうと思って、まずは透明度用の画像(トランスマップ)から作成。

     テクスチャそのものは、MFDに最初から付いているものです。
     テンプレートへのリンクが貼られていなかったので、どこにあるんだろうと探していたら、V3用のとこにはテンプレートのリンクがありました。
    V3 Morphing Fantasy Dress
    http://www.daz3d.com/i/3d-models/-/v3-morphing-fantasy?item=1295&_m=d

     テンプレートは共通なのかな? 形は同じだけど……どうなんでしょう?

     とりあえずそのテンプレートを下地に、描き描き。
     テストレンダして(左の画像)見てみると、裾のレースがなんだか伸びたり縮んだりしてておかしいので、裾のレースは諦めることにします。
     ちなみにレースは『ふわふわ素材集』という本の付属データです。レースのバラの柄は自分で描いてみました。

     あとは、ウエストとか、バンプマップ用の画像とか、作っていくつもりです。
     もし完成したら、テクスチャファイルをフリーで配布予定。

     横からみたら、前みごろと後ろみごろがちゃんと繋がってなかったので、まだTMを修正しなきゃー。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
那々@alongtimeago

Poser関連ブログ

P R

ブログ内検索