×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
ShareCGとかに広告が載ってて気になるなーと思ってたソフト『PortraitPro』。これって日本語版があったんですね。無料体験版があるのでダウンロードしてみました。
という、Poserと無関係な話です。
人物の顔写真のみに特化した画像加工ソフトなのですが、こういう専門のソフトってどうせ高いんでしょ、とか思ってたら案外安かったので、体験版を落として使ってみることにしたわけです。
本来は『写真』に対して使うものですが、Poserのブログらしく、V4さんに使ってみました。
左が元画像で、右が修正後。(体験版なので、TRIALの透かしが入ります)
白目部分が明るくなったり、唇の色合いが少し赤くなってたりしてます。細かく変更もできますが、やり過ぎるとおかしくなるだけなので注意なのです。
なんていうか、つまり、美人に使っても意味がない!
という、Poserと無関係な話です。
人物の顔写真のみに特化した画像加工ソフトなのですが、こういう専門のソフトってどうせ高いんでしょ、とか思ってたら案外安かったので、体験版を落として使ってみることにしたわけです。
本来は『写真』に対して使うものですが、Poserのブログらしく、V4さんに使ってみました。
左が元画像で、右が修正後。(体験版なので、TRIALの透かしが入ります)
白目部分が明るくなったり、唇の色合いが少し赤くなってたりしてます。細かく変更もできますが、やり過ぎるとおかしくなるだけなので注意なのです。
なんていうか、つまり、美人に使っても意味がない!
うん、よく分かってない。
デフォのNatuよりも、指先を細くしてたりするので、FBMが無いと使いづらい気がしてますが、まあそこまでこだわらなくても良いかー。自分が使うときは、そんな指先だけデフォNatuで、なんてやらない気がします。
新しくなってる。(実は結構前から?
最初に規約に同意するかどうかがあるのは同じですが、その後のインストール場所の設定画面が変わってる。
Use Default Settings (Recommended)
→Customize Installation
次へ行くと今度は、
→Specify an installation path:インストール先のパスを指定する
Choose from a pre-difined of mapped DAZ Studio directories (Studio 3.x or newer)
選んでない方を選ぶとどうなるのかは試してないので知りません。
パスを指定して次へ進むと今度は、
Uninstaller Options
□Create Uninstaller
Shortcut Options
□Create Desktop Shortcuts
□Create Start Menu Shortcuts
Start Menu Folder [ ]
デフォだと全部チェック入ってました。ので、チェックを外して次へ。
インストールが終わり、今までデフォでチェックが入っていた
□View ReadMe
は、デフォでチェックオフになってました。
最初に規約に同意するかどうかがあるのは同じですが、その後のインストール場所の設定画面が変わってる。
Use Default Settings (Recommended)
→Customize Installation
次へ行くと今度は、
→Specify an installation path:インストール先のパスを指定する
Choose from a pre-difined of mapped DAZ Studio directories (Studio 3.x or newer)
選んでない方を選ぶとどうなるのかは試してないので知りません。
パスを指定して次へ進むと今度は、
Uninstaller Options
□Create Uninstaller
Shortcut Options
□Create Desktop Shortcuts
□Create Start Menu Shortcuts
Start Menu Folder [ ]
デフォだと全部チェック入ってました。ので、チェックを外して次へ。
インストールが終わり、今までデフォでチェックが入っていた
□View ReadMe
は、デフォでチェックオフになってました。